こんにちはかかずぼらです。
新三年生がはじまり理科と社会を楽しく勉強しています。
新三年生保護者会動画を視聴しました。
今回は算数・理科編です!
ではどうぞ!!
2022にテキストが改訂。
兄弟児がいる場合テキストが変わっているため注意が必要です。
おぉー!テキスト改訂の年。
兄弟がいるところは事前に勉強している方が多かったので
今年は全員同じスタートラインを切ることになるそうです。
4・5年生は入試の基礎力を付ける学年。
6合格力を付ける学年
3年生は+αの力を付ける学年。
なんだそうです。
息子は+αを付けることができるのか・・・
不安です。
【算数】
3年生の算数ですが三角形が30個の線の弾き方が何通りか等、決まりに気が付くようにしていくそうです。
そしてとうとう計算・整数の四則計算は完成!!!!
四則演算できたら何とか生きていける!
はずw
■テキストは2冊
・デイリーサピックス(考える問題)
・チャレンジサピックス(計算トレーニング)
理科の時間を少し計算問題を行う。
理科の時間の計算問題は理科の先生が行う。
■家庭学習
・授業の話を聞く 教わるというスタンス
・授業の復習
・授業の数値かえ
・基礎力トレーニング
・その他 好きなところ
授業を聞くようにするために行う。
■授業の復習
・どこを間違えたのかを考えて、正しくするにはどうするのかを考える。
・授業の数値替え。
復習しておしまいだけではなく、ちょっと数値が違う問題でやってみる。
【理科】
■毎回の授業で実験を行う。
予想→実験→考察
実際に毎回の授業で教師が実験を行う。
生徒は非常に実験を楽しみにしているそうです。
どんな風なことが起こるのか、実験してどうなったのかをまとめる。
考察して共通点がないかを学んでいき、身の回りの科学にふれていくそうです。
■テキストの知識を全部覚える必要はない
やってほしいところだけをやってくださいとおっしゃっていました。
そして自宅でできそうな実験をしてください。
軽い気持ちで学習をすることが大切。
■3年生の間は理科はテストがないので気軽に身近なサイエンスに触れることを重視しています。