子供の年齢が上がると行事がなくなっていく。

こんにちはかかずぼらです。
息子がもうすぐ8歳になります。

子供のころやっていた行事がどんどんやらなくなってきました。
自然消滅です。

それに気が付いたのは節分の時。
すっかり節分の存在を忘れていました。

息子も何も言わなかったですし。
旦那はそもそも興味がない。

そのため気か付いたら行事そのものをやらなくなっていたんです。
節分もひな祭りも・・・
お彼岸もしょうぶ湯もゆず湯も。
クリスマスツリーももう2年も出していません。

ずぼらな私。
出すのも片付けるのも嫌い。
ツリーなんかはだそうだそうと思っているうちにクリスマスになりますw
息子はクリスマスツリーを出してほしいみたいですが、じゃあ片付けてねというと出すことを渋ります。
息子も立派なずぼらです。

意識しないとやらないものですね。
行事を行うのには母の余裕が必要なのかもしれません。

意外と行事の内容は受験問題にも出てきたりするのでやるようにした方がいいかもしれません。

みなさんは行事をきちんとされていますか?

日本独特の文化なので、一般常識として知っておいた方がよいとは思うので
息子のために極力やるようにしていきたいと思います。

年明けて速攻でお雑煮もおせちも作らず、恵方巻も食べず豆まきもしない私ですが。
とりあえずひな祭りには雛あられを買おうと思います。
息子が雛あられ好きなので。

男の子だとひな祭り特にすることがないのですが。
息子が作ったひな人形の折り紙を探し出して飾って食べたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です